2016年1月30日土曜日

Macで大きすぎる写真をiPadに送ったら全然見れなくなっちゃった・・・

いつものようにMacBook Proちゃんで作業をしていたんですよ。

んで、新しく製作中のウェブサイトをMacでスクリーンショット撮って、MacからiPadに送って電車の中でチェックしようと思いまして。

Macでブラウザのフルスクリーンショット(っていうのか?)を撮るのは専用のアプリを使えば簡単に撮れちゃいます。

撮ったスクリーンショットは上から下までの長〜い画像。

それをAirDropを使ってiPadに送信。

いざiPadでスクリーンショットを開こうとしたら、なぜか写真アプリがダウン・・・
アプリ自体も開けない状態に・・・

Macから送られてきたスクリーンショットを削除しようにも、アプリが開けないので削除しようもなく、途方に暮れていろいろググってみた結果


iPhoneのカメラロール写真をMacを使ってパッと削除する方法

こんばんは。ちょっと前までiPhoneカメラロールに写真が3,000枚ほど溜まっていた@knk_nです。 2900枚... RT @ akio0911: 皆さん、カメラロールに写真は何枚入ってますか? - けんけん◎Kensuke Nさん (@knk_n) 3月 19, 2012 今回はiPhoneのカメラロール内の写真をパッと削除する方法をご紹介します。 ...
こちらの情報が見つかりました。

なるほどMac標準のイメージキャプチャってのを使うわけですね。
んで、試したところ、すんなり削除完了!

しかし、Macってのは標準アプリでいろいろできちゃうもんですね・・・
ん?もしかしたらWindowsでも同じようなことできるのか?

ま、いいやw

2016年1月22日金曜日

アイデアやメモをまとめるのに最適なツール MindNodeでマインドマッピング

アイデアやメモをまとめるのって結構たいへんだと思うんですよ。

「あ、これ閃いた!」と思い立ってメモを取るとするじゃないですか。
でもあとからまとめようとすると
「あれ、あのメモどこいったっけ?」みたいな・・・

これってスマホとかパソコン使っても同じなんですよね。
どっかいっちゃう系のミスって何使ってもあんま変わんないような。
一番いいのはメモを取るのを何か一つに決めちゃうってことだと思うんです。

システム手帳なんかがまさにそうなんですけど。
今時そんなもん持ち歩いてらんない。
んじゃスマホでさくっと・・・・

って、この「さくっと」ってのが問題ありあり。

Evernote使うにしてもiPhoneのメモ帳使うにしても
さくっとかけるのはいいけど、少し時間が経ったら何をどこに書いたかってのが一覧できないってのが結構問題なわけです。

アプリを開いてもぱっと見一覧できないから、せっかくひらめいたアイデアも生かせないまま・・・
ってこともよくある話。

んじゃ どうすればいいのか。
そこで登場するのがマインドマップ。
一種のメモ術の一つなんですが、これが書きやすいし見やすい。
紙に大きく書いたみたいにあらゆることが一目瞭然。

実際どのくらい役に立つのかどうかはとりあえず使ってもらうとして。

あ、それでアプリは下のMindNodeがおすすめなのです。

MindNode

MindNode makes mind mapping easy. Mind maps are a visual representation of your ideas, starting with a central thought and growing from there. This allows you to brainstorm & organize your thoughts in an intuitive way, so you can focus on the idea behind it.

2016年1月22日追記

iPhoneと、iPadでアプリをアップデートしたら過去に制作したマインドマップが開けない症状が出ちゃってますので対処法をメモしておきます。

MindNode で過去のFileが開けない現象を解消する方法


  1. マップの選択画面で「□」と「↑」が組み合わさったマークをタップ
  2. メニューが出てくるので「バージョンをブラウズ」を選択
  3. 「前のバージョン」の一番上を選択
  4. 「このバージョンを復元しますか?」と出てくるので迷わず「復元」
  5. 「復元中」のくるくるマークが出てくるのでしばらく待機
  6. 復元が成功したらマップがオープンして完成
  7. iOSのアプリで復元したファイルはMacの「MindNode」でもちゃんと開くことができます
なかなか復元作業が終わらないこともありますが、上記の手順ですべてのファイルを復元することができました。

2016年1月21日木曜日

MacにFTPクライアント「FileZilla 」をインストールしたよ 

Macに初めてのFTPクライアントソフトをインストールしてみました

とりあえずダウンロード先を貼っときます

FileZilla

FileZilla download. FileZilla 2016-01-13 14:57:35 free download. FileZilla A fast cross-platform FTP client

ParallelDesktop11でWindows7からWindows10にアップデートしてみた たぶん一番簡単な方法で。

私のMacBook ProちゃんにはParallelDesktopがインストールしてあるわけですけど。
クライアントOSとしてWindows7がインストールしてあるのですよ。

ということはやっぱり試してみたくなりますね
Windows10

Windows8は全く興味がわきませんでしたが、Windows10からスタートメニューも復活して、ようやく正統派Windowsって感じになったなぁと。

んで、あれこれ調べてからいざアップデート!
ところがうまく行きません。

あっちゃこっちゃでアップデートが行き詰まってしまいました。

どこでアップデートが躓いたのか

  1. Windows7の更新プログラムがダウンロードされない
  2. Mac上のParallelDesktopのメモリ割り当てが足りない
  3. Windows10の更新プログラムが適用されない

うまくいった方法。たぶんこれが一番簡単

  1. Mac上で余計な常駐アプリは閉じておく
  2. ParallelDesktopにWindows7をインストールする
  3. Windows Updateはしない
  4. Windows7のアクティベーションは済ませておく
  5. MacでWindows10のISOファイルをダウンロードしておく
  6. MacでWindows10のISOファイルをマウントしておく
  7. ParallelDesktopのWindows7からマウントしたWindows10を起動
  8. たぶんセットアップのウィンドウが開くのでそのままインストール

2016年1月19日火曜日

Google Chromeを起動するとハングアウトも一緒に起動してきてしまうのをどうにかしたい!

Google Chromeを起動するとハングアウトも一緒に起動してしまうのをどうにかしたいと思ってぐぐってみたところ、意外と簡単な設定で同時起動をストップすることができたので説明します。
  1. ハングアウトを起動したら左上のハンバーガーメニューで設定を開く
  2. 「ハングアウトアプリの設定」項目の中の「Chromeの起動時に〜」のチェックを外す
これで鬱陶しい同時起動をストップすることができます
いや〜カンタンカンタン

2016年1月17日日曜日

MacBookProがやってきた

思い立ったが吉日と言わんばかりの勢いでアップルストアでポチッとしたMacBook Proちゃん。とうとう我が家にやってまいりました。

ヤマト運輸のオニーサンから受け取った時にはあまりの簡素な段ボール箱にちょいと驚いちゃったんですけどね。なんせ、どこにもAppleの文字はなく、これがなんなのかパッと見わかんないくらい。こんくらいシンプルにしないと、もしかしたら盗まれちゃうこともあるんでしょうかね。

確かにデカデカと「Apple」って書いてあるとなんかの拍子に悪いやつが持って行ってしまうこともあるのかもしれません。

段ボール箱ごときで自社の宣伝なんぞするか!っていうAppleの自信の程が見て伺えます。
ダンボールを慎重に(マジで慎重にカッターナイフで封を切りましたよ)開封。
中からピカピカのMacBook Proちゃん本体のお出まし。

本体が収められていた化粧箱もAppleらしく寸分の狂いもないぴったりサイズの化粧箱でございました。
あんまりぴったりサイズで、蓋を取る時もスーッとゆっくりゆっくり開いていく感じです。ま、どんだけ綺麗なのかは写真を見ていただくとして、とりあえずAppleオンラインでの買い物は最初から最後までほぼ完璧だったっちゅーことで。
箱を開けたら「これでもか〜ってくらいの丈夫な緩衝材にホールドされたMacBook Proちゃん」
緩衝材を外して中身を取り出したところ。ホントきれーだわ
横っちょ。あんまり開けたくないって気持ちにさせるところがさすがアップル
んで正面から対峙 もーね、ものの見事に綺麗なんだわ
ご開帳。燦然と輝くMacBook Proちゃん本体のおでまし
恐る恐る本体を取り出すと、iPhoneなんかでもおなじみのインナーパッケージ
MacBook Proちゃん本体を開いてみたところ。この紙すら売れちゃいそうなくらいだわ

2016年1月15日金曜日

アップルオンラインストアでMacBook Proを買っちゃった!のでいろいろメモしとこっかなと

なんだか勢い余っちゃった感じはありますが、MacBook Pro買っちゃいました 13.3インチのRetinaディスプレイ搭載 お値段20万円オーバーのかなり高級なパソコンです。 今までWindows一辺倒だった私がMacでっせ。 いや、まあいい、 そんなことはどうでもいい とりあえず買ったんだし。 というわけでメモしとくべきことを書いとこ アップルストアからの連絡はSMSをでやってくる。 これはびっくりしたけど、なかなかいい感じのシステム。 っていうかこれどうやってんでしょ。 もちろんメールでも送られてくるんだけど、SMSだとぱぱっと確認できて便利かも!と思った次第。 この辺は真似したいよなぁッて思う。 さすがアップル。 細かいところまで手を抜かない。

2016年1月12日火曜日

いよいよMacBookデビューなるか!

絶賛使用中のノートパソコンがいよいよ調子悪くなってきたので買い替えを検討中。

スペックやらiPhoneとiPadと連携考えたら
やっぱMacBook かなぁって

んもー穴が開くくらいApple Storeの写真を見つめてます

airにするか
Proにするか

って
もうほぼ決まってんじゃんな感じ

Macのキーボードに慣れるかなぁ

カバーは付けようかななぁ

着けるなら何色がいいかなぁ

欲しいなぁ…

2016年1月10日日曜日

Appleのデザインを参考に注文フォームのデザインをリニューアル中

運営しているショップのオーダーフォームを全面改装中なわけです。

参考にしたのがこちらのページ

「Mac Proを購入 - Apple (日本)」

Macプロに限らず、Appleのオーダーフォームは、おそらくカスタマイズ系のオーダーフォームの中ではダントツで世界最高峰のデザインじゃないかと思います。

参考にするったって、なんせ相手は世界トップクラスのデザインを持つ会社。
ソースを参考にすることもほぼ不可能・・・(だってほとんどPHPで構成してあるんだもん)

なのであくまでも参考にする程度なんですけどね。

オーダーフォーム自体は

北海道のWEB制作会社がリリースしている
「メールフォームプロCGI」

こちらを使わせて頂いております。

これをあれやこれやとカスタマイズしていくわけですが、デザインスキルも、技術スキルも素人な私にはホント骨の折れる作業でございますよ。

こんなのお金に余裕があれば、外注一発でできちゃうんだろうけどねぇ・・・

クラウド移行ほぼ完了かな

昨日から続いたクラウドの移行もほぼ完了

移行したってだけでまだ実作業には入ってませんが、とりあえずお店作りの要であるDREAMWEAVERの設定はOk

これで心置きなくお店作りに励めます。

DREAMWEAVER使えないとなんもできないですからね…

2016年は暖冬なんだってさ

今冬はどうやら暖冬らしいっす

暖冬つったら北朝鮮の核弾頭実験
怖いねぇ

ああいうのやるから自衛隊も強化しなきゃいけなくなるんだろうし

そういや、北朝鮮に脅威はないなんて言ってた共産党の人はどうやって辻褄合わせるんだろ

政治家っていつでも何かしらアピールしなきゃいけないから辛いよね。
本音は違っても

「とりあえずなんか言うとかなあかんやろ
よっしゃ!これでも言うといたろ!」

ってなことを口に出さずにはいられない〜♪

なので、政治家さんの言うことは話1割以下くらいで聞いとくのがいいと思ってます。


ホットな暖冬にホットな弾頭のお話でございました。


2016年1月9日土曜日

シルエットカメオで使用中のメディア カッティングステッカー編

シルエットカメオで使用中のメディアをメモしておこうと思います。

今回はカッティングステッカーで使用するメディアです。

あ、メディアってのは、簡単に言うとステッカー用紙のこと。
カッティングステッカーに使うのは薄いプラスティックフィルムなのですが、古今東西さまざまなメーカーから販売されているようです。

メーカーやブランドを羅列しても仕方ないので、とりあえず私が今使用しているものだけ記載しておきます。

ORACAL 651
ドイツののメーカーからリリースされているカッティングステッカー用のメディアです。

とにかくカッティングのミスが少なくて、細かめの文字でもかす取りしやすい!
今まで使用していた。ユーロポート取り扱いのカッティングシートに比べると雲泥の差。
もう戻れません。

ネットではなかなか販売されていませんので、わざわざ北海道のネットショップから購入しています。

北海道からの送料を入れても断然お買い得なお値段もこれまた素敵。

ちなみに購入しているお店はこちらです。

「北海道マーキングフィルム」
http://hmfilm.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=1459246&csid=2

もし、お値段手頃で扱いやすいメディアをお探しでしたら
こちらを是非どうぞ。

さり気なくプレゼントするのがなにげに嬉しいステッカー作り

シルエットカメオを購入してからステッカー作成が日常の仕事(?)になってしまいました。

ま、これはこれで結構楽しいわけで。

しかもステッカーってのがお客様にも結構評判よくてですね、ちまちま作ってためておくのがなかなか楽しい時間になってます。

今日も空いた時間を使ってギコギコシルエットカメオが稼働してます。

ステッカーを作る手順はだいたい次のような感じ。


  1. Illustratorでデータを作る
  2. DXF形式で書き出し
  3. シルエットカメオ付属のソフト「シルエットスタジオ」で読み込み
  4. サイズやらカッティングの設定を整えて
  5. カッティング
  6. カス取り
  7. アプリケーションシートをかぶせて
  8. 一枚一枚切り出して
  9. 完成
とまあこんな感じです。

データを作って完成まではだいたい1時間ほど。
カッティングするデータにもよりますが息抜きにはちょうどいい時間じゃないでしょか。

作ったステッカーは、小分けの袋に入れてお客様の商品発送の際に同梱しておきます。
HPに大々的に「ステッカープレゼント!」なんてことは記載せず、さり気なく同梱しておくと結構喜んでいただけます。

この「さり気なく」ってのが大事で、「あれやります」「これもプレゼントします!」なんてのが書いてあると結構興醒めしちゃうような気がするのは私だけでしょうかね・・・

運営するお店の商材や対象にするお客様によって喜んでいただけるものは違ってくるとは思いますが、こういうあまり元手の掛からないプレゼントは積極的にプレゼントしていきたいなぁと思っています。

シルエットカメオでうまく切れないときはナイフ本体のゴミづまりを疑ってみよう!




シルエットカメオを使っていて、どうにもうまくカッティングできないなぁって時。
それってたいていゴミづまりですね。
そんな場合はカッターを取り外して、中に詰まったゴミをとってあげると大体解決しちゃいます。

タダね、ナイフ本体が小さすぎて、ゴミが見えない時があるんですよ。
ゴミなのかナイフ本体なのか見分けがつきにくいっていうか・・・

実はこの写真を撮る直前にもやらかしてしまって、一枚¥870+送料のアイロンシートがパー。

あーもったいないことしちゃった。
ピンセットで摘んだあたりをクイッと回すと・・・
ネジになっていてフタが取れます

フタを取るとナイフ本体とボールベアリング
特にナイフ本体の周りがカスで詰まっていることが多いです

ショップオリジナルグッズを仕入れるならこのお店

http://www.tshirt.st/

お店を始めて、自分のブランドを持つようになるといろいろやりたくなりますよね。

自分専用の名刺とかショップオリジナルステッカーとかはいいとして。
エスカレートしてくると、オリジナルTシャツとか、オリジナルトートバッグとか。

はい、私もこういう工作系大好きなんですよ。
そんな高価なものじゃなくていいんですよね。
ステッカーみたいにたくさん作って配るわけでもないですし。

とりあえずグッズ本体に、プリントしてあればそれらしく見えます。

問題は本体をどうやって手に入れるか。

こういう人のために無地の本体だけを売っているお店があるんですよ。
ま、アマゾンや楽天で買ってもいいですが、ユナイテッドアスレのものに関しては
このお店が一番安いんじゃないかと思います。

ちなみに今回購入したのは

United Athle(ユナイテッドアスレ) | キャンバストートバッグ(中)(ポケ付) | 56%OFF
http://www.tshirt.st/item/2452.html

United Athle(ユナイテッドアスレ) | 4.0オンス コットン ショッピングバッグ | 45%OFF
http://www.tshirt.st/item/4911.html

こちらの商品を二個ずつ。

これにオリジナルのロゴマークを入れて
プレゼントしようと思っています。

あ、こういうの作るときは間違っても売ろうとしちゃダメですよ。
売れるわけ無いですから。

売れたとしても、単価安いので儲かりません
あくまで趣味の延長として楽しむのがいいんじゃないなかと思ってます。

シルエットカメオ2でアイロンシート あー失敗


シルエットカメオでアイロンシートをカッティングしたのはいいけど、データを反転するのをすっかり忘れてました・・・

ま、気を取り直して再度作成しましたが、アイロンシートは結構高いんすよ・・・

副業サラリーマンのクラウド活用

とりあえず今まではマイクロソフトのOneDriveを使用していました。
ところが同期がうまく行かなかったりやらなんやらでかなりストレスが溜まる機会が多く、これを機にGoogle Driveに乗り換えようかと。

現在使用中のOneDriveのプランは
200GB月額¥304

今度から使用を検討しているGoogle Driveのプランは
100GB月額$1.99

1GBあたりの単価は若干高いものの
同期の不具合がないのはクラウドを使用する上で絶対外せないと思うんですよね。

あ、もちろんDropboxも検討しましたが、
1TBで月額¥1200

と若干セレブな価格設定。
大容量なのはいいとして、こんなに使いませんし。

現状でも使用容量が70GBほどなので、Google Driveの100GBプランでも充分事足りそうです。

Googleドライブに変更してみました

ワンドライブがあまりにも使えないので
Googleドライブに変更してみました。


プランとか料金は以前のエントリーでもお知らせした通り「100GBプラン一ヶ月$1.99」なんですが
移行にはかなり時間がかかりました。
っていうかまだ完了してません…

以下、かかった手順と時間のメモ

クラウドにあげるデータの総量は70GBほど

とりあえず、Googledrive専用のフォルダを作成して、Onedriveからファイルを丸ごと移動。
これに約4時間
並行してGoogledriveにアップロード。
これが一晩明けた今でも終わってない〜

といわけでメモにならないようなエントリーで申し訳ないですが、クラウドサービスの移行にはかなり時間がかかっちゃいますので、それなりに余裕があるときじゃないとやっちゃいかんですね。


ごあいさつ

現在ネットショップを運営しています。
サラリーマンでありながら忙しい合間をぬって運営するコツとか
備忘録とか
いろいろ書いていこうかなと。

忙しい忙しいだけじゃ人生なんもできませんって。

面白い文章じゃないかもしれませんが、そこんとこは勘弁して下さい。